ポケットwifi料金月額なしは本当!?利用手段を手早く解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ルーターラビット

もしポケットwifi料金を月額なしで使えたら、本当にお得ですよね。

インターネットの利用料金を抑えて安く使いたい場合、比較的安く利用出来るポケットwifiは有効です。

この記事では「ポケットwifi料金を月額なしで利用出来るって本当?」と思っている方に対して、月額なしで本当に利用出来る方法があるのか?

初心者の方でも解りやすいように、ご紹介していきます。

目次

ポケットwifi料金月額なしは本当!?

ゼロエン
出典:photoAC

まず、結論です。
月額なしで利用出来るのは本当なのか?
本当です。
ただし、月額なしでポケットwifiを利用するのには条件があります。


筆者が調べたところ、ポケットwifi料金を「月額なし」で本当に利用する方法は、大きく分けて3つのパターンがあるようでした。

ポケットwifi料金を月額なしで利用する方法
①チャージ式wifiで始めにGB付のポケットwifi端末を購入。GBがなくなるまで、実質月額なしの場合
②ポケットwifiを使わなかった時に月額なしになる場合
③ポケットwifi端末を分割で支払い、その分割料金だけで月額なしの場合(主に家電量販店など)

つまり、ポケットwifiを利用出来るシステムでは、「初期費用や端末費用などを全くかけずに月額料金なしで利用することは出来ない」ようです。
(契約事務手数料や何かしらの初期費用、ポケットwifi端末の費用などが必要です)

ただ、一定の条件をクリアすれば実質、月額なしで本当にポケットwifiを利用することが可能だと解釈出来ます。
そして、「月額なし」と広告では書いていても実質月額なしが「本当ではない」場合があります。

ポケットwifiの利用に必要なSIMカードを別売している場合があります。

「月額なし」との広告を見て、別のSIMカードが必要だと知らずに端末料金を見て購入している方もいました。

「月額なし」の文言がある場合、追加付属品の購入が必要でないか、や「月額なしが本当なのか」など、条件面も含めて確認する必要があります。

次に、「ポケットwifiって名前は聞くけどよく解らない
という方に対して、ポケットwifiのカンタンな基本知識からご紹介します。

ポケットwifiとは?

ポケットwifiは何をさすの?

・元々は、ソフトバンク株式会社の全身であるイー・アクセス株式会社が2009年に発売したモバイルWi-Fiルーターである「Pocket WiFi」のことをさしていた(商標登録あり)

・2023年現在では、他社を含めたモバイルwifiルーター全般も「ポケットwifi」と呼ばれるようになっている

ポケットWi-Fi
出典:photoAC

ポケットwifiの特徴と仕組み

・ポケットwifiの利用には、通信業者が支給したSIMカードを使う
 (このSIMカードを使用することで通信業者の基地局の電波を利用することが出来る)

・固定回線や置き型のwifiルーターに比べると、通信の安定性や速度が劣ることが難点

・ポケットwifiの定額データプランの場合は契約している一定のGBを超えると、一般的には速度制限がかかることが多い

・ポケットwifiのサイズは手のひら程度

・充電機能付きのポケットwifiであればモバイルバッテリーとしてポケットwifiを使って充電することも可能

・申し込みから、早くて当日や翌日から利用が出来る

そして、ポケットwifiのさまざまな商品を各社提供しており、販売取り扱い会社はさまざまです。
2023年11月現在では、数十社と沢山の中から選ぶことが出来ます。

参考情報 通信料の目安を知ろう

インターネットを利用していると「何GBで何を、どれくらい使えるの」という疑問はわきませんか?そこで参考情報として、カンタンにご紹介します。


SoftbBankのよくある質問のコーナーで、通信料の目安の表が記載されています。

(1コンテンツを単独利用した場合の目安:利用状況や操作内容の組み合わせにより、利用可能な内容は変動するとのこと)

下記は、筆者がその情報を元に一部をカンタンにまとめました。

1GB3GB8GB
【インターネット検索】観覧可能時間
Yahooトップページ@0.3円
約3,000ページ約10,000ページ約25,000ページ
【動画視聴】視聴可能時間
動画YouTube標準画質@450 MB
2.3時間6.7時間17.8時間
【メール送信】(画像なし)可能件数
メール送信(テキストメール300文字程度) @0.005MB
20万通60万通160万通
参照元:https://www.softbank.jp/support/faq/view/24724

ポケットwifi料金を月額なしで本当に使う場合には、どの程度のデータ量を使うのかをざっと考えて、
どんな使い方がベストなのかを検討してみると良いですね。
動画利用が多いなら、大容量対応・高速通信のポケットwifiが最適です。

では、次にポケットwifiのメリット・デメリットをご紹介します。

ポケットwifiのメリット デメリット

ポケットWi-Fi手持ち
出典:photoAC
メリットデメリット
・工事不要
・手軽で固定回線、据え置き型よりも一般的に安価
・早くて申し込みから当日や翌日からの利用が可能
・カンタンに持ち運べる
・繋げる端末が多い
・固定回線より速度が遅い(後述WiMAXを除く)
・接続が安定しないことがある
・充電の管理が必要(充電量に要注意)
・定額データプランの場合、定額データ量を超えると、速度制限がかかる
・機種を紛失・破損の可能性がある
・補償サービスのオプションに加入していないと、端末代金を追加で支払う必要がある

ポケットwifiをオススメする人

・工事なしで気軽にインターネットを使いたい人

・手軽に、早くインターネットを使いたい人

・外出先でも自分の回線でインターネットを使いたい人

・固定回線よりも費用を安く、抑えたい人

・事情があり、契約が出来ない人

・契約の手間が面倒な人

次に、ポケットwifi料金を月額なしで本当に利用出来るチャージ式のポケットwifiの説明をします。

チャージ式ポケットwifiとは?

チャージ
出典:photoAC

チャージ式ポケットwifiは、別名プリペイドwifiともいわれます。
大枠のイメージとしては、プリペイド式の携帯と似た使い方です。

・一般的には、GB付ポケットwifi端末を先に購入

つまり、GB付の端末料金を最初、一度に支払います。

付属したGBを使いながら、使い終わりや減少時に「必要なGB数を追加購入して利用する」というものです。

その為、始めに一度端末を購入すればその後の一定の期間は本当に「月額なし」で利用し続けることが出来る仕組みです。

ただ、「GBをチャージしているポケットwifiをなくしてしまうと大変」です。

折角、事前に支払ったGBも端末自体も失ってしまうので注意が必要です。

チャージ式ポケットwifiをオススメする人

・ポケットwifi初心者

・初めに数万単位の端末購入費用が用意可能な人

・カンタンにポケットwifiを使いたい人

・月額なしで使いたい人

・利用数に見合った料金を支払いたいと考える人

・毎月の利用頻度に差があり、必要な時にだけ使いたい人

チャージ式ポケットwifiをオススメしない人

・初期の端末購入代を抑えたい人

・追加チャージGB料金を払いたくない人

・毎月の利用GB数が一定で月額料金として定額を支払いたい人

・ポケットwifiをなくすのが心配な人や落とし物が多い人(チャージ分も一気に紛失してしまう)

では、次に「月額料金なし」もしくは、「端末料金なし」
などポケットwifiを月額料金なしで使える情報を集めました。

月額なしで利用出来るチャージ式wifiオススメ3選

・月額0円、契約不要NEO CHARGE WiFi(ネオチャージWi-Fi)

・月額費用、レンタル代0円【365(サンロクゴ)チャージWiFi】

・月額利用料なし(いつものWiFi)

※2023年11月4日の情報ですが情報が変わっている可能性もありますので、
最新情報はホームページでご自身でご確認をお願いします。


①NEO CHARGE Wi-Fi(ネオチャージWi-Fi): SAMURAI CHARGE Wi-Fi の(国内専用Wi-Fiルーター)
【運営会社:H・R・J】
形式:チャージ式ポケットWiFi

【オススメポイント】①ポケットwifi業界でトップクラスの充電量 

【特徴】

機種:FreebotSE01(初期設済100 GB付)1種
・最大速度 上り50Mbps/下り150 Mbps
・バッテリー大容量モデル4000mAh(20時間連続利用可能、ポケットwifi業界トップクラス)の充電量
・同時接続台数10台
・充電ケーブル USB-TypeC
・トリプルキャリア(docom,au,Softbank)対応
・専用アプリ内でチャージ手続き可能


【価格】
100GB付端末 25,000円(税込価格)


<追加ギガチャージプライスリスト>

GB数1GB10GB20GB30GB60GB100GB
料金
(税込価格)
\980\1,480\2,880\3,280\4,980\6,480
メリットデメリット
・月額費用0円
・18時までの開通手続きで当日利用可
・契約不要、契約期間の縛りなし
・バッテリーが大容量
・支払い方法が4種類と多彩
・土日祝受け取り可能、利用もカンタン
・送料無料
・GB有効期限が開通日から1年
・購入時の付属GBが1種類
・GB利用数が多い人は追加チャージが必要
・落とした時にGB数も失う可能性が高い

オススメな人
・しっかり充電量がるポケットwifiを使いたい人
・支払い方法を選びたい人
・届いて当日にすぐ使いたい人

【ネオチャージWi-Fi利用者の口コミ】

Oさん

期待以上の商品でした。

商品到着後、さっそく開封し自宅でWiFi接続確認。

複数のスマホやタブレット等持ち出す可能性が高いものはWiFi接続し動作確認、良好な接続に満足しています。その流れでタブレットで契約していた〇天モバイルを解約したことで、ハードへの初期投資、約2,000円は回収できそうです。

使用後1週間で新幹線移動と在来特急電車で時々接続状況が不安定になる事もありましたが、それ以外では快適に使用できています。

10日ほどで7.7GBほど利用ですが私の利用頻度なら100GB/年は十分と予想していますので、結論としては大満足です。

引用元:ネオチャージWi-Fi公式ホームページ https://neochargewifi.jp/


②365チャージWiFi(サンロクゴチャージWiFi)
【運営会社:株式会社シムス】
形式:チャージ式ポケットwifi

【オススメポイント】
①wifi・モバイル専門店で安心
②端末購入時、数種類のGB数から付属GB数を選べる
③レビューを書くと、必ず10 GBもらえる
④楽天ランキングで3冠獲得

公式ストアでは、初回からGB付端末買切りの商品と記載。

【特徴】

機種:各MacroonSE(初回5種類のいずれかGB付)

・通信方法:高速4G
・最大速度 上り記載なし/下り最大速度150Mbps
・バッテリー(約13時間)
・同時接続台数10台
・クラウドSIM【トリプルキャリア(docom,au,Softbank)対応】

【価格】

GB数10GB 付20GB 付30GB60GB 付100GB 付
GB 付端末料金
(税込価格)
18,700円19,800円20,900円22,000円24,200円

<追加ギガチャージプライスリスト>

(追加チャージの種類はネオチャージWi-Fiと同じく6種類で価格も各々ほぼ同じ価格)

GB数1GB10GB20GB30GB60GB100GB
料金
(税込価格)
\980\1,480\2,860\3,278\4,950\6,480
メリットデメリット
・5種類のGB付端末から選べる
・レンタル代、月額費用0円
・契約不要
・契約縛りなし
・解約手数料不要
・返却不要(端末は使い切り)
・支払い方法5種類と多彩
・GB有効期間が利用開始から365日
・GB利用数が多い人は追加チャージが必要
・落とした時にGB数も失う可能性が高い

オススメな人
・初回付属GB数をいくつかある中から選んで購入したい人
・レビューを書いて必ず10 GBもらえる特典が欲しい人
・端末を返却するのが面倒だと感じる人


365チャージWiFi(サンロクゴチャージWiFi)利用者の口コミ

hatonineさん 2023年8月1日

コスパ最高!

車でお昼休憩する時にパケ代を気にせずネットを利用したいと思い購入しました。

到着が早く、設定は簡単で、接続も快適です。

キャリアで1GBを約1,000円でチャージしていたことを考えたらすごく安い。

追加購入は更にお得!もっと早く知りたかったです。

これからはスマホ代を節約しつつ、ネット利用を楽しもうと思います。

分からない事があれば専門スタッフのサポートを受けられるというのも嬉しいです。

引用元:365チャージWi-Fi(サンロクゴチャージWi-Fi)楽天市場
みんなのレビュー https://review.rakuten.co.jp/item/1/300468_10002185/dkvi-ia81p-hpzd87_1_1782790734/

③いつものWiFi
【運営会社:J・mobile】
チャージ式ポケットwifi

【オススメポイント】 ①追加チャージのGB数が大容量。かつ、種類が豊富

【特徴】

機種:Aterm MR05 LN/高速モバイルルーター

・バッテリー容量2,500mAh(連続通信時間約14時間)

機種:FS040W/家・外・車でマルチに利用可能

・バッテリー容量3,060mAh(連続通信時間最大20時間:LTE通信時)

機種:MR1 /シンプルで軽く、ディスプレイ付きでデータ量を確認可能

・バッテリー容量3,000mAh(連続通信時間約13時間)

・クラウドSIMマルチキャリア対応

・通信速度、下記参照

LTEエリアの受信時最大262.5Mbps対応エリアの詳細はNTTドコモのホームページでご確認ください。その他のLTEエリアでの最大通信速度は225Mbps/150Mbps/112.5Mbps/75Mbps/37.5Mbpsのいずれかとなります。

引用元:J・mobile公式ホームページ 
http://www.j-mobile.jp/faq/index.html#faq103

【価格】

機種:Aterm MR05 LN 28,380円(税込価格)

機種:FS040W 19,030円(税込価格)

機種:MR1 15,620円(税込価格)

<追加ギガチャージプライスリスト>

(追加GBプランは7種類と豊富)

GB数10GB30GB50GB100GB200GB300GB500GB
料金
(税込価格)
1,100\2,310\3,410\6,380 \12,100 \17,820\29,370
メリットデメリット
・CONTRACTプランで月額基本利用料なし
・追加GBの種類が豊富、大容量にも対応
・海外でも電源を入れるだけで利用可能
・契約期間縛りなし
・解約違約金なし
・GBの利用期限が365日
・契約事務手数料3,300円(税込)
・プランにより12か月以内の解約で解約金税込1,100円が発生する
・コース変更で手数料がかかる場合がある

オススメな人
・チャージ式wifiの中でも特に大容量の追加GB数が必要な人
・GB数をその時に応じて選びたい人


口コミ:公式ホームページに見当たらず。

ポケットwifiをゼロエンで使えるの?

ゼロエンWiFiはポケットwifi端末を使わなかった時に、月額なし(ゼロ)になるシステムがあります。

ゼロエンWiFi

【運営会社: 株式会社モバイル・プランニング】
形式:レンタルポケットwifi

オススメポイント
・大手企業、官公庁・教育機関など多くの導入実績あり
・久留米市から感謝状を贈られている(他社と協働で社会貢献活動を実施)

【特徴】

機種:E5383

・通信方法:ドコモLTE/3G
・最大速度 上り最大37.5Mbps/下り最大100Mbps
・バッテリー(最長約8時間:使用環境や電波状況により変動)
・同時接続台数10台

機種:607HW

・通信方法:ドコモLTE/3G
・最大速度 上り最大37.5Mbps/下り最大100Mbps
・バッテリー(最長約4時間:使用環境や電波状況により変動)
・同時接続台数10台

機種:FS030W

・通信方法:ドコモLTE/3G
・最大速度 上り最大37.5Mbps/下り最大100Mbps
・バッテリー(最長約8時間:使用環境や電波状況により変動)
・同時接続台数10台

・ドコモ回線対応端末

・有料オプションで安心補償サービスあり(5台まで月額440円)


【価格】
端末レンタル無料
月額3300円(税込み)、初月無料

メリットデメリット
・使わなかった時0円(利用月のみ費用が発生)
・端末レンタル無料
・在庫切れの心配なしと公表
・初月月額料金(3300円)が無料
・貸出送料無料
・契約解除料金0円(いつでも解約可能)
・契約期間縛りなし(解約違約金なし)
・バッテリーの持ちが他社製品に比べるとやや劣る
・データ通信料が15GBを超えると同月末まで通信速度が低下
・データ追加購入不可
・事務手数料4,400円、更新料(25か月目に発生)が2,200円かかる
・端末の機種指定が出来ない

オススメな人
・大手企業実績があるため、より安心出来る会社のポケットwifiを使いたい人
・初月無料でお得に使いたい人
・大手キャリアの回線を使いたい人
・お試しでゼロエンwifiを利用してみたい人
・社会貢献活動をする運営会社を利用することで間接的にでも社会の役に立ちたい人

ゼロエンWi-Fiの口コミ:公式ページでは見当たらず。

そして、WiMAXもポケットwifiに含まれます。

WiMAXは、ポケットwifiより通信が高速で通信形態が違います。

データ量も基本的には無制限ですので用途に応じて使い分けても良いですね。

まとめ

ルーターラビット

今回は、「ポケットwifi料金月額なしが本当なのか」について、ご紹介しました。

月額なしが本当だといっても、利用条件があり初期投資が必要な場合もあります。

お得に使える分月額なしが本当なのか、条件の確認が必要です。

コスパが良く、最適なインターネット接続が出来るようベストな方法が見つかると良いですね。

コチラの記事もおススメです。

あわせて読みたい
格安SIMの容量3Gでいったいどれくらいのことが出来るのか? 格安SIMを検討するときによく出てくる”容量”1Gまでならいくら・・・・3Gまでならいくら・・・・って1Gで一体なにができるんじゃい!って思いません?私は大いに思いま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次