ワイモバイルとUQモバイルを交互に契約するお得ワザ

現在の携帯のキャリアを信頼度別に大きく分けると

・au、Docomo、ソフトバンク
・ワイモバイル、UQモバイル
・楽天モバイル
・LINEmobile、Mineo等その他のMVNO

という感じに見てる方は多いと思います(楽天モバイルの場所を少し迷いましたが)

現在auやソフトバンクなどを使ってる方で、ワイモバイルやUQモバイルへのキャリア変更を考えた方、多いのではないでしょうか?

私も以前同じ状況でソフトバンクからワイモバイルに機種変更をしたのですが、使い勝手は全く変わらず、なんの不便もなくただ単に料金が下がっただけ。

こんなことならもっと早くから変更しておけばよかった…ってことがありました。

で、今現在私はワイモバイルを使ってるのですが、どうやらワイモバイルとUQモバイルを交互に利用することによって、お得にキャリア変更ができるという噂を聞きました。

そこでこの記事ではワイモバイルとUQモバイルを交互に契約すればホントにお得になるのか、なにか落とし穴はないのか?

などを検証していきたいと思います。

 

ワイモバイルとUQモバイルを交互に乗り換えるとなぜお得なのか?

この理由は単純で

”乗り換えのたびにキャッシュバックなどの特典を貰えるから”です

乗り換えるタイミングによってもらえる特典は様々です。

銀行振り込みでキャッシュバックがもらえる場合もありますし、ワイモバイルだとPayPayのポイントが貰えることもあります。

あと、現在は違約金などの制度が撤廃されてるため、2年毎の機種変更月を待たずにキャリア変更ができるようになってるというのもポイントです。
(ただしこれは注意点があります。詳しくは後述)

ワイモバイルとUQモバイルを交互に乗り換えると、キャッシュバックをうまく活用できるというのがお得な理由ですね。

ワイモバイルとUQモバイルを交互に乗り換える具体的な方法

では具体的な方法を見ていきましょう。

ちなみにここではワイモバイルとUQモバイルを交互にという話ではありますが、はじめはその他のキャリアでも全く問題はありません。

ただ、現在auの方は直系のUQモバイルではなくワイモバイルに、ソフトバンクの方はUQモバイルに変更した方がメリットは大きいです。

 

ワイモバイルに乗り換える場合

まずワイモバイルに乗り換える場合ですが、特典が全然違ってきますので必ず店舗ではなくネットを使って乗り換えてください

お申し込みはこちらのワイモバイル公式サイトからどうぞ


↑こちらからお申し込みできます

キャッシュバックなどの特典については申し込みのタイミングによって若干変わってくるので上のリンクからご確認ください。

ちなみに現時点(2020/11)の特典は

ワイモバイルの申し込み特典

・最大14000円分のPayPayボーナス
・データ増量オプションが1年間タダ
・端末セットで端末代の割引(最大18000円)

です。

PayPayボーナスなどは店舗ではもらえない特典ですのでネットで申し込むようにしましょうね。

 

UQモバイルに乗り換える場合

UQモバイルもワイモバイル同様に店舗での申込みはメリットが少なくなります。

お得に乗り換えしたいのであれば必ずネットでの申し込みをするようにしましょう。

↑こちらからお申し込みできます

現在のUQモバイルへの乗り換え特典はこちら

UQモバイルの申し込み特典

・データ増量オプションが1年間タダ
・SIM単体の契約で10000円キャッシュバック
・端末セットの場合は端末割引(最大18000円)

auからUQに乗り換えると、10000円ではなく3000円のキャッシュバックになります。

auからの場合はワイモバイルに乗り換えた方がお得になりますね。

 

必読! ワイモバイルをUQモバイルを交互に乗り換えする際の注意点

上の2つをMNPで交互に申し込みしていけば、キャッシュバックをもらいつつ乗り換えできますし、今は契約の2年縛りがないのでそこまで待たずに乗り換えすることは可能です。

ただ、ここに落とし穴があります。

一番オトクに乗り換えるのであれば、新規割が終わる半年後に乗り換えというのがいいのですが、半年ごとに乗り換えるというのは実質不可能だと思ってください。

具体的には各キャリアからチェックが入るようになり、その後乗り換えがしにくくなる可能性が高くなります。

格安スマホの会社も申込時には審査が入ります、そこで審査に通らなくなってしまうと身動きが取れなくなります。

 

ではどれくらいの間隔を開けるといいのか…これについては情報が公開されているわけではありませんので細かい部分は不明ですが、一番安全なのは普通の乗り換えタイミングと同じ2年間使うのが一番安全だと思います。

 

2年使うとそろそろバッテリーもヘタってきて新しい機種に変えたいな~みたいな欲も出てくると思いますのでちょうどいいと思います。

1年毎に乗り換えてスムーズにやれてる人もいますので、それくらいなら大丈夫かな~とは思います(ただ、審査に引っかかったからといって責任は取れませんが)

 

最後に

ワイモバイルとUQモバイルを交互に契約することについて説明しました。

ワイモバイル、UQモバイルだと信頼度も高いですし初めて格安スマホに変更する方も安心なのではないかと思います。

お得にワイモバイルをUQモバイル間を交互に契約していくことについてですが、メリットは結構あると思います。

・必ずネットで契約すること
・すぐに変更せずに間隔をある程度あけること

この2点だけ守ればそんなに難しくないと思いますので、しっかり活用してくださいね。