データ通信用のSIM音声通話付きのSIMよりもさらに値段が安いですよね。

しかし、困るのが”電話はできない”ということ。
殆どの用事をLINEで済ませるようになった昨今、あまり必要はなくなった電話
しかし、やはりいざというときに必要になります。

じゃぁどうすればいいか・・・・
実は・・・データ通信用のSIMで音声通話をする方法があるんです!!

気になるその方法とは・・・

アプリを使う

です。意外と簡単でしたか?

種類にもよるのですが、通話アプリを使うと、データ通信用の格安SIMでも通話ができます。
音声通話付きのSIMでも通話アプリを使用することによって通話料を大幅に安くすることができますので、
使わない手はないですね!

ではもう少し具体的に話をしていきましょう

通話アプリの種類

通話アプリの種類は大きく分けて2種類
IP電話型”と呼ばれるものと、
回線交換型”と呼ばれるものです。

IP電話型のアプリはインターネット通信を使用して通話をしますので、
音声通話付きのSIMカードを使っていなくても通話ができます。
対して回線交換型のアプリは通話用の回線を使用しますので、音声通話付きのSIMが必要になりますね。

ここはデータ通信用のSIMで通話をする方法を見るので、IP電話型のアプリを比較してみます

IP電話型のアプリ

050050plus
まず一つ目、050plus。これはNTTコミュニケーションズが出したアプリです。
名前の通りですが・・・050からはじめる電話番号をもらうことができます。下4桁を指定できるのも魅力ですね(笑
発信者番号通知のON/OFFの機能や留守番電話の機能もあり、使い勝手がかなりいいです。

月額使用料・・・324円/月
同一アプリ同士の通話・・・無料
国内固定電話宛・・・8.64円/3分
国内携帯電話宛・・・17.28円/1分

unnamedLINE電話
LINEの運営する通話サービスです。
LINEのアプリを使用している人は”設定”のところを見ると”LINE電話”というのがあると思います。
コールクレジット、もしくは30日プランを購入することによって使用することができるようになります。
30日プランを使うと通話料はとても安くできるのですが、残念なのは発信専用のサービスであるということ。
相手からの着信は、音声通話付きのSIMでないと受けることができません。

月額使用料・・・無料
同一アプリ同士の通話・・・無料
国内固定電話宛・・・3円/1分(コールクレジットの場合)
国内携帯電話宛・・・14円/1分(コールクレジットの場合)

unnamed (1)Skype
世界的に有名なスカイプ。これもスカイプで話をするだけでなく、電話として利用することができるんです。
データ通信用のSIMでももちろん利用することができて、料金も月額プラン、Skypeクレジットプランがあります。
新規のユーザーさんには1ヶ月無料のトライアルもあります。
電話番号が相手に通知されないのがちょっと残念です。

月額使用料・・・無料
同一アプリ同士の通話・・・無料
国内固定電話宛・・・2.17円/3分(月額プラン)
国内携帯電話宛・・・6.67円/1分(月額プラン)

urlSMARTalk
このアプリはデータ通信用のSIMでもほぼ普通の電話のように使用することができます。
留守番電話や通話録音機能対応。番号は050からはじめるものを取得できます。
ノイズキャンセリング機能があるので、通話品質も安定します。
通話料は若干高いですが、私はオススメです

月額使用料・・・無料
同一アプリ同士の通話・・・無料
国内固定電話宛・・・8.64円/30秒
国内携帯電話宛・・・8.64円/30秒

unnamed (2)LaLa Call
利用登録をすると050から始まる番号がしとくできそれを利用しての受発信ができます。
月額料金が108円かかりますが(mineoユーザーは無料)留守番電話機能、電話の転送機能やアプリ同士でのトーク、スタンプ機能も使用できます。

月額使用料・・・108円/月
同一アプリ同士の通話・・・無料
国内固定電話宛・・・8.64円/3分
国内携帯電話宛・・・19.44円/1分

個人的にはSMARTalkが通話品質、機能のどちらをとってもオススメです。
通話料は他のIP電話型アプリよりちょっと高いですが、実際に電話を使うのって、月に多くても10本程度、
1回に3分話をしたとしたら・・・518.4円です。

今の携帯電話は・・・通話し放題のプランで2700円とかになってませんか?
かなり安いですよね?

通話品質など気になるのであれば、音声通話付きのSIMが入ったスマホにアプリを入れて、
ちょっと比べてみるのをオススメします。

SMARTalkは全く気になりませんでした。
LaLa Call、050plusもキレイに聞こえました。
LINE電話とSkype電話はちょっと通話品質が落ちます。
しかし、聞き取れなくなるほどひどくもないので、金額重視の方はそちらを使うといいと思います。