格安スマホが安いのはわかった。けどなんかめんどくさそう・・・
よくわかんないな~・・・・と思ってる方、実はかなり多いんです。

確かにそうですよね。今までのdocomo、au、ソフトバンクのスマホであれば、
お店に行って契約するだけで、通話出来るようにまでお店の人がしてくれてました。
しかし、格安スマホの場合はそうは行きません。

ここではそんなあなたの為に、

”格安スマホを使うために必要なもの”や”どうやって契約すればいいか”等、
詳しく解説していきたいと思います。

格安スマホを使用するために必要なもの

格安スマホを使用するために必要なものは2つ

・SIMフリーのスマホ
・格安SIM

です。
3大キャリアと同じようにセットになって販売している場合もありますし、
SIM単独での契約も可能です。

その2つの入手方法について簡単に説明します。

SIMフリーのスマホの入手方法

一番簡単なのは格安SIMの業者で一緒に購入してしまうこと。
そうすれば難しい設定などもなく、スマホが自宅に届いたらすぐに使える状態になります。
これから先、一番この方法で格安スマホをはじめる方が多くなってくると思います。

また、値段の安いSIMフリーのスマホは家電量販店やAMAZONなどでも売っています。

 

新品だけでなく、中古も取り扱ってます。
最近はAMAZONもかなり配送自体が早いので急ぎで欲しい方にもいいかもしれないですね

また、家電量販店などでも最近はSIMフリーのスマホは販売されています。
ポイントなど付けたい方はこの方法がオススメです。

あとはリサイクルショップや海外のネットショップでの購入をされる方もいらっしゃいます。
海外のネットショップだとExpansysなどが有名です。
日本語にもきちんと対応していますので購入しやすいです。
日本にないスマホなどもありますので、人とは違うスマホを持ちたい方にはオススメですが、
国内での使用は法律上国際ローミングに限られるので、注意して下さい。

格安SIMの入手方法
格安SIMの手に入れ方は2つです。

ひとつは店舗での申し込み。直接対面で説明してもらえるのがメリットです。
お手軽なのですが、格安SIMの事業者はは店舗を持っていないことが多いです。
Y!mobileはある程度店舗がありますが、その他の事業者はもうひとつの方法を使わざるを得ないことが多いです。

そのもう一つの方法とはネットでの申し込み。
自宅で簡単に受付できるのがメリットですが、申し込みをしてから開通まで約1週間かかることもあるというのがデメリット。
MNPを使用する場合は1週間くらい携帯が使えないなんてこともあるかもしれないです。

最近はMVNO事業者も沢山出てきて、とても迷いますよね・・・・
このサイトのトップページにあなたにピッタリの事業者を探すツールを用意してますので
是非一度使ってみてください。

SIMフリーのスマホと格安SIMが揃えば、あとはSIMカードをスマホにセットするだけです。
スマホによってはAPN設定をする必要がありますが、これも簡単にできますので安心してください。
(説明書などがちゃんと同封してあります)

この設定さえすれば、快適に格安スマホを使用することができます。

こうやって書くとなんだかめんどくさそうな感じもしますが、
実際はそんなに大変でもありませんので、頑張ってやってみてくださいね!