UQモバイルガ6月1日に新たな割引プランの発表をしましたね。

それが”家族割”です。

今まで格安スマホ、格安SIMの会社で家族割を導入している業者はなかった・・・と思います。

今回はUQで6月8日から導入される”家族割”について詳しく見ていきましょう

UQモバイルの家族割の対象となる人

まずはどんな方がUQモバイルの家族割の対象となるのかについて説明します。

UQモバイルの家族割の対象になる一番わかり易い条件は

”同一の名字、同じ住所に住んでいる人”です。

同一姓、同一住所でUQモバイルにすでに契約しているのであれば身分証明書など必要無しに電話1本で家族割が適用されます。

UQモバイルは20歳未満は契約ができないので、契約者の名義がお父さんで、子供が使っているという場合などももちろん家族割の対象です。

何親等以内じゃないと対象ではない・・・という縛りはないそうですので、極論同じ苗字の他人が同棲をしている場合なども家族割の対象になります。

また、住所が別、名字が別という方も戸籍謄本などの家族と証明できる書類があれば申し込み可能ということです。

あと家族割が適用されるのは”ぴったりプラン”、”おしゃべりプラン”加入の人のみです。

データ通信のみのプランや、データ通信+通話のプランなどは適用外となりますので注意してください。

 

家族割でいくら割引になるの?

次にいくら安くなるのかについてですが・・・

一律で1契約あたり500円の割引です。

今ぴったりプランSに加入しているのであれば1980円が1480円になるということですね。

ちなみに親契約となる1契約のみは家族割の対象になりません。

 

例えば4回線UQモバイルで契約を持っていて、全てぴったりプランSで家族割を適用した場合、

親回線の1回線のみ1980円のまま、残り3回戦が家族割適用で1480円になります。

 

UQモバイルの家族割、いつから適用になるの?

UQモバイルの家族割は6月8日から受付が開始されます。

適用になるのは申し込みの翌月から。

つまり、6月中に申し込めば7月分の料金から適用になります。

申し込んだ当月は家族割の対象外ですのでご注意ください。

 

家族割の申込みはどうすればいいの?

家族割の申込みはUQスポット店頭で、もしくはコールセンターに電話しての申込みが可能です。

新規契約のときに申込みも可能ですし、今すでにUQモバイルを使用している人も店頭、もしくはコールセンターで申込みできますよ。

 

UQモバイルは格安スマホ、格安SIMの業者の中で最も接続速度が早いといわれていますが、少し料金が高いのがデメリットでした。

しかし、今回の家族割の導入で申込みを考えるt方もかなり多いのではないでしょうか?

 

UQスポットが近くにない方もネットで簡単に申込みできますので、今の携帯の料金を安くしたい!と考えている方は是非検討して見てください