最近は格安スマホに移行する人が急増しており、増々主要キャリア離れが加速すると予想されていますが、さまざまなサービスやサポートサービスが用意されている主要キャリアを離れてまで格安スマホに移行するメリットがあるということでもあります。
ちなみに格安スマホは主要キャリアでスマホを契約するのと同じく、一つの会社から端末もSIMも購入すると勘違いしている人が多くいます。
しかし、端末についてはSIMフリーの端末なら何でも構わないので、主要キャリアで契約していた際に使用していたスマホであっても端末がSIMフリーであれば、それをそのまま次に使用することができます。
この場合は端末にかかる費用はゼロ円になりますが、SIMフリーの格安スマホの端末は1万円程度から購入することもできるので、費用的に余裕があるようなら予備として保有しておくと故障があった場合に便利です。
主要キャリアと違って故障をした際の保障や修理のサービスは充実してない場合も多く、故障してから端末が無いということで大慌てすることもあります。
そのため、格安スマホを所有するために重要なのはどちらかというとスマホ本体ではなくSIMの方で、通信プランが階層的になっていてあまりインターネットを使用しない場合は月額1000円くらいで維持することもできます。
通信を多くする場合は通信料に応じて通信プランを変更していくとよいですが、通話機能やSMS機能を付加させる場合は別途料金が必要になるため注意が必要です。