ドコモやau、ソフトバンクなどテレビコマーシャルで見る機会も多く携帯電話時代から第一線でサービスを提供してきた主要キャリアと呼ばれる携帯電話会社でスマホを契約するとさまざまなサービスが付加されているものの、通信費用と通話料、端末分割費用だけで毎月の負担額は1万円近く必要になるなど維持の負担が重たいというデメリットがあります。

しかし、SIMフリーの端末が増えて消費者が自由に格安SIMを購入して目的に応じた使用ができるようになったこともあって、これまでスマホを購入したくても毎月の負担を考えると所有できなかった人でも所有することができるようになりました。

SIMフリーのスマホ端末は安くて1万円くらいから購入することができるのに加えて、SIMのプランが主要キャリアより半値以下で提供をしているようなところでも契約時に分割で端末の購入が可能な場合もあります。

格安スマホに乗り換えようと検討している場合に端末が無い場合でもあまり金銭的な負担をかけることなく所有することができますが、SIMフリーの端末に使用するSIMに関しては料金プランがさまざまなので、できるだけ多くのプランを比較して選んでいくようにしましょう。

ちなみに通信プランだけで良いという場合は月額数百円のものもあり、そこに音声通話機能やSMS機能を付加させても月額が2000円以内で維持できるタイプもあります。
また、通信料に応じてプランを柔軟に変更させていくこともできるので、まずはどれくらいの通信を日頃からしているのか調べてから検討していくとよいでしょう。