携帯電話を所有する場合と違ってスマホを所有する場合に気を付けないといけないのがセキリュティ対策ですが、スマホは通話を基本機能としている携帯電話と違って、パソコン機能が軸になっているモバイル端末なのでパソコンがウイルスに感染することがあるようにスマホがウイルスに感染してしまう可能性も十分にあります。

これはSIMフリーの端末だけでなく主要キャリアの提供するスマホの端末においても同じリスクを抱えることになりますが、主要キャリアだと契約時に基本的なセキリュティ対策を施してくれている場合がほとんどです。

最低限のウイルス感染リスクに対しては標準で備えることができますが、これがSIMフリーの格安スマホの場合だと初期からセキリュティ対策が導入されていないケースがほとんどです。

従って、SIMフリーの端末を入手してからSIMを挿入する場合は最初にセキリュティ対策を考える必要がありますが、パソコンと同じく対策用のアプリをインストールすることで早期の対応が可能です。

ただし、セキリュティ対策のアプリにはいろいろな種類があり、有料タイプもあれば無料タイプもあるので、一体どれを選んでいいのか分からないというのが実際のところです。

セキリュティ対策用のアプリには悪質なプログラムが組まれているものもあるため、導入する場合は必ず制作元を確認するのとアプリのレビューなどを確認してアプリに対する信用性や信頼性を調べておくようにしましょう。