Y!mobile・・・じつはココに入れるか迷ったんです。

というのも実はY!mobileMVNOではないんです。

MVNOは自分の回線を持っていなくて、他のキャリアから回線をレンタルして使用しているのですが、
Y!mobileはそうではなく、自社で回線を持っているのでauやドコモと同じキャリアという扱いになります。

ですが、SIMカードのみで契約ができたり(他のキャリアはできないんです)月々の料金は”格安”なので、
ここでは格安SIMの部類にしたいと思います。

Y!mobileの料金

Y!mobileの料金は非常にシンプルです。

 スマホプラン Sスマホプラン Mスマホプラン R
データ通信容量月4GBまで月12GBまで月17GBまで
料金2680円3680円4680円
新規割-700円(12ヶ月間)-700円(12ヶ月間)-700円(12ヶ月間)
家族割-500-500-500
学割なし-1000-1000

はい、これだけです。シンプルでしょ?
でもですね、Y!mobileには他にない強い特徴があるんです

それは・・・”音声通話が無料である”ということなんです
「1回あたり10分まで」「月300回まで」という縛りはあるのですが、
10分になる直前に電話を切ってまたかけ直す・・・という方法を使えば、実質電話し放題!
格安SIMはいいけど通話代がちょっと心配・・・という方にはこれ以上ない魅力だと思います。
しかも他のキャリアの携帯だろうが国内の自宅用電話だろうが大丈夫。
国内ならどこにかけても10分まで無料で通話ができます

それまで込みでこの価格なら・・・通話を結構する方には魅力的だと思います。

さらに、「スーパーだれとでも定額」というオプションをつけると(月1000円)、時間も回数も無制限で通話がし放題になります。

通話は結構するけど携帯代を安くしたい・・・という方にはいいですね!

Y!mobileのデメリット

Y!mobileを持つことのデメリットとしてあげられるのが
まず通信速度です。他のMVNOは150Mbpsなのに対し、Y!mobileは110Mbpsなのです・・・
しかし、150Mbpsの通信速度と言ってますがあくまで最大値。実際は30Mbpsも出ればいいとこですし、それだけ速度があれば動画もサクサク見ることができます。
つまり通信速度110Mbpsは”問題なく早い”です。そこは心配しなくていいと思います。

私が思う最大のデメリットは他のキャリアと同じ”2年縛り”がついてしまうことです。
2年以内の解約は10000円程度の違約金が取られます。
常に最安値でスマホを使いたい方はできればその縛りがない方が安いMVNOに乗り換えができますので
そこだけは残念です。

あとY!mobileはソフトバンクが所有していますが、auやドコモのように同じ回線のMVNOならSIMロック解除しなくても使用できるということはありません。
SIMフリーの端末でしか使えませんので間違わないようにして下さい!

Y!mobileはこんな人にオススメ

さて、Y!mobileのメリット、デメリット、説明しましたが
結局どんな人にY!mobileはオススメかというと・・・

通話は結構するけど毎月の電話代は安くしたい。

という人向けです。
上のような人はY!mobile1択でいいとおもいます。

3大キャリアの携帯を使ってるのと比べれば月に数千円は安くなりますよ!